
いつの時代も
初めてそれに出会ったのはいつだろうか。
思い起こすともはや20年も前でした。

当時は大学生になり、神戸に一人暮らしをしていたのだが、
三宮、元町の醸し出す異国の雰囲気に心踊らされたものです。
前職のショップに出会ったのもこの頃で、たまたま通りがかりに見つけ綺麗めすぎずカジュアルすぎない着こなしに興味を持って吸い込まれました。
ボーダーのバスクにスラックス、ヴィンテージのオールスターが目に浮かびます。
神戸は港町の側面が色濃く、マリンスタイルに代表される爽やかな着こなしが目に映り、自身もストリートスタイルから脱却を図るべくショップスタッフや街の着こなしを観察してました
当時、同じ時間を費やした友人がSAINT JAMESのウェッソンを着ていていいなと思っていましたが、やはり同じものは恥ずかしく通っていたお店でおすすめされたORCIVALを購入しました。
ボーダーがパネルに分かれていてデザインが面白かったし、生地感も柔らかく着やすそうで、着丈の長さがあり長身の僕にうってつけでした。
その後、短丈・タイトブームになりウェッソンへ移行するのですが、ここ数年は遠ざかっていました。
そんな僕も40になりまたここに振り返るのです。

デニムジャケットで心を奪われたLENOですが、バスクシャツも秀逸でした。
まずはなんといってもゆったりしたサイズ感。
アームホールや着丈までただ大きくしただけではなくボーダーのピッチやデコルテの見え方までこだわりがあり実際に着るとすごくいい。

また、ラッセル編みの生地はLENOのオリジナル素材となっておりヴィンテージのそれをかなり忠実に再現しています。
ラッセル編みの生地は前述した商品の専売特許的なところではあったが、現行と違う風合いがあります。
サイズ展開の幅広さがあるので着こなしによってそれを選ぶことができるのが非常にありがたい。
自身は3と2を着分けています。
今年のモデルはラッセル編みの生地はそのままに着丈、袖丈、ネックの開き具合などが変更されておりさらに合わせやすくなっています。
これは同じサイズでも買い足しが必要になりそうです。

本日、LENOのバスクシャツは半袖が新たに仲間入りしております。
あれもこれも。。
また、SAINTJAMESも対局として展開していますのでお好みでセレクトいただけますのでスタイルにあわせ選んでいただけますと幸いです。
